そこらへんのパパの独り言

そこらへんにいるパパの独り言をツラツラと。 子供とガジェット関連でいくよ

【IoT】1.ラズベリーパイの初期設定、NOOBSを使ってRasbianをインストール

まだ黒豆(rm mini3)とEchoは届いていないんだけど、Rasberry pi3は手元にあるのでインストールをして受け入れ準備を。

1.Rasbian(ラズベリーパイのOS)をインストール

Raspberry Pi3の初期設定にあたっては、購入した本を参考に実施したので、特段問題なくサクサク終わりました。
(ダウンロード等に時間がかかったので、物理的な時間は1時間くらいかな?)

ラズベリーパイで遊ぼう! 改訂第2版

ラズベリーパイで遊ぼう! 改訂第2版

 

「NOOBS」というものを使って、インストールしました。

手順としては、
 1.Windowsパソコンを使って、SDカードをフォーマット
 2.Windowsパソコンを使って、ラズビアンの公式ページからNOOBSをダウンロードする
 3.WindowsパソコンでSDカードに「NOOBS」を回答した状態でぶっこむ
 4.SDカードをラズパイに突っ込んで、ケーブル類を接続し、最後に電源ケーブルを接続する
 5.初回起動時に、OSインストール選択画面が出てくるので、「Rasbian」を選択する(多分一番上にある)
 6.インストール終了までしばし待つ(1時間くらいかな)
といったところです。

自分は本を見ながらやりましたが、下記のサイトでもわかりやすく解説しているので、こちらを見ながらやってもいいかも。

deviceplus.jp

 

2.OSを最新版にアップデートする

インストールしてデスクトップが表示されたら、次は最新版にアップデートします。
どこらへんが新しくなるかとかよくわからないけど、とりあえず呪文を入れてアップデート。


1.デスクトップの黒い四角(赤枠のやつ)を起動する。

f:id:sokoranopapa:20171205225629p:plain


2.そうするとこんなコマンドプロンプト的な画面が表示されるので、1つ目の呪文をいれる。
呪文:sudo apt-get update

f:id:sokoranopapa:20171205230008p:plain


3.ざーっと画面が動き始めて、しばらくたつとまた入力画面になるので、それまでしばし待つ。

f:id:sokoranopapa:20171205230303p:plain


4.ふたたび入力可能状態になったら、次の呪文を打つ
呪文:sudo apt-get update

f:id:sokoranopapa:20171205230546p:plain

ちょっと待つと「アップデートする?」って聞かれるので、「Y」を入れてEnter。
これも少し時間がかかるので、気長に待つ。


5.再びコマンド入力可能な状態になったら、最後に日本語環境のアップデートをするために呪文を打つ
呪文:sudo apt-get install uim uim-anthy

f:id:sokoranopapa:20171205231100p:plain

これもちょっと待つと「アップデートする?」って聞かれるので、「Y」を入れてEnter。
またまた少し時間がかかるので、気長に待つ。

 
そんな感じでアップデートは終了。

3.初期設定をする

最後に初期設定まで終わらせよう。
なお、画面キャプチャは既に日本語化されているが、たぶん最初は英語だと思うので
同じ当たりのボタンをちょいちょい設定するがよろしいかと。


1.左上のラズベリーマークを選択し、メニュを開く。
2.設定→Rasberry Piの設定を選択する。
 ※英語の場合、「Preferences」→「Raspberry Pi Configration」になってるかも。

f:id:sokoranopapa:20171205234400p:plain


3.ロケール(Localisation)のタブを開いて、日本語設定をする。
f:id:sokoranopapa:20171206005628p:plain

Set Locale  : ja(Japanese) 
Set Timezone:Japan
Set Keyboard:Countory→Japan、Variant→Japanese
Set WiFi Countory:JP Japan 


あとは再起動すれば日本語化されているはず。

 

4.そのほかに実施したこと

そのほかに実施したことを、備忘録的にメモ。

・Sambaのインストール 
 Raspberry Pi 3 にファイル共有「Samba」をインストール | 大-はなまるの絵日記ブログ

・スクリーンキャプチャ用のソフトをインストール
 Raspberry Pi でスクリーンショットを撮る | Yuka Life



思いついたらまた追記する。