そこらへんのパパの独り言

そこらへんにいるパパの独り言をツラツラと。 子供とガジェット関連でいくよ

【IoT】4.Node-REDの設定をしてみる

黒豆とRaspberry Piがつながったので、Node-REDの設定を進めてみる。

1.Node-RED Alexa Home Skill Bridgeの登録をしてみる。

前回に引き続きこちらのサイトを参考に進めていきます。

 1.まずはサイトにアクセスする。
Node-RED Alexa Home Skill Bridge

2.Registerを選択する。
f:id:sokoranopapa:20171209190223p:plain

3.諸情報をいれて登録する。

f:id:sokoranopapa:20171209190437p:plain

4.登録が終わったら、Devicesを押してデバイス登録画面にする。
f:id:sokoranopapa:20171209191232p:plain

5.Add Deviceを押してデバイス登録画面を出す。
ライトのON/OFFを登録してみます。
f:id:sokoranopapa:20171209193604p:plain

6.画面下のOKを押すと、デバイスが1つ登録されます。
f:id:sokoranopapa:20171209193924p:plain

2.Echosimで疑似的にAlexaを使えるようにする。

7.今度はEchosim.ioでAlexaを使えるようにする。Echoがないからブラウザ上でAlexa使うしかないのだ。
Alexa Skill Testing Tool - Echosim.io

8.サイトにアクセスしたら、Amazonアカウントでログイン。ログイン後は言語を日本語にすること。
f:id:sokoranopapa:20171209233255p:plain

 

9.続いてhttp://alexa.amazon.co.jpにアクセスし、Amazonのアカウントでログインする。 

10.利用規約を確認したら、「続行」する。
f:id:sokoranopapa:20171209195042p:plain

12.画面が開いたら、設定を押す。

f:id:sokoranopapa:20171209195305p:plain

13.echosimを選択する。
f:id:sokoranopapa:20171209195754p:plain

14.「タイムゾーン」「単位」などの情報を更新する。
f:id:sokoranopapa:20171209200128p:plain

 15.続いて、スマートホーム→デバイスを開く。スマートホームスキルが「無効」になっていると思うので、そこを選択。
f:id:sokoranopapa:20171209231429p:plain

 16.「スマートホームスキル」を選択して
f:id:sokoranopapa:20171209231603p:plain

17.Node-REDを追加する。
f:id:sokoranopapa:20171209233517p:plain

18.「有効にする」を選択すると別ウィンドウでNode-REDのログイン画面が表示されるため、先ほど作成したアカウントでログインする。
なお、Chromeでうまく動作しなかったら、IE使ってみるといいかも。
f:id:sokoranopapa:20171209234137p:plain
f:id:sokoranopapa:20171209234510p:plain

19.ログインするとデバイス検出が始まるので、しばし待つ。すると先ほどのlightが表示される。
f:id:sokoranopapa:20171209234808p:plain

3.Raspberry PiでNode-REDを動作させる。

20.ここまでいったら再びラズパイに戻ります。まずはRaspberry PiのNode-RED機能をアップデートするために、下記のコマンドを入力。
update-nodejs-and-nodered
アップデートする?って聞かれるので、yを入力後、10分ほど放置。
なお、アップデートはなかった模様。

f:id:sokoranopapa:20171210001132p:plain

21.続いて、Node-REDを起動するためにコマンドを実行
Node-red-start
めっちゃ動き出した。
f:id:sokoranopapa:20171210001507p:plain

22.画面内にこんな感じでアドレスが表示されていると思うので、一旦Raspberry Piから離れて、同一ネットワーク内のPCなどからアクセスする。
f:id:sokoranopapa:20171210002838p:plain

23.そうするとこんな画面が表示されます。ヤットココマデキタヨ・・・
f:id:sokoranopapa:20171210003443p:plain

5.Node-REDでスキルを連携させる。

 24.右上の三本線を開き、「設定」を選択
f:id:sokoranopapa:20171210004420p:plain

25.Pallete→ノードを追加を選択して、検索欄に下記を記入。
node-red-contrib-alexa-home-skill
表示されたら、「ノードを追加」を押す。
ポップアップがでたら、「追加」を押す。
f:id:sokoranopapa:20171210005044p:plain

26.しばし待って処理が終わった後、「閉じる」を押してトップ画面に戻る。
すると左の一番下に「Alexa」が追加されている。
f:id:sokoranopapa:20171210005433p:plain

27.左側の「alexa home」を右側にドロップ。
f:id:sokoranopapa:20171210010007p:plain

28.右側の「Alexa Home」をダブルクリックするとウィンドウが出てくる。
f:id:sokoranopapa:20171210010124p:plain

29.「Account」の隣の鉛筆マークを選択すると、アカウント入力状態になるので、「Node-RED Alexa Home Skill Bridge」に登録したアカウントを入れる。
※このページで一番最初に作ったアカウントね!
f:id:sokoranopapa:20171210010302p:plain

30.追加してちょっと待つと、先ほどの画面にアカウントとSkill Bridgeに登録したデバイス名が出てくるので、完了を押す。
f:id:sokoranopapa:20171210010839p:plain

31.先ほどのアイコン名が「Light」に変わったと思うので、その隣に「switch」を配置。
f:id:sokoranopapa:20171210011140p:plain

32.switchをダブルクリックして編集画面を表示。
「==」を選択し、「is true」と「is false」を突っ込んで完了する。

f:id:sokoranopapa:20171210101612p:plain

33.「その他」のカテゴリにある「exec」を「switch」の隣に2つ配置する。
f:id:sokoranopapa:20171210012348p:plain

34.うち1つをダブルクリックして開き下記のように入力する。
コマンド:sudo /home/pi/python-broadlink/cli/room
引数  :LIGHT.on
名前  :LIGHT.on

f:id:sokoranopapa:20180107213946p:plain

35.「is true」側に、LIGHT.onを接続する。
f:id:sokoranopapa:20171210013343p:plain

36.右上の「デプロイ」で保存する。
f:id:sokoranopapa:20171210013846p:plain

6.Echosim ioからAlexaを起動して動かしてみる。

37.Alexa Skill Testing Tool - Echosim.ioにアクセスする。

38.音声入力状態(マイクを長押しorスペースキー)でコマンドを入力する。
「Trun ON LIGHT」
うまくいっていれば、これで動くはず!

f:id:sokoranopapa:20171210112947p:plain

7.まとめ

echoが購入できていないので、疑似的にではありますが何とか使えました!
次の課題は日本語入力可能な状況に持っていくこと。

今日はここまで。